2013-01-01から1年間の記事一覧

生き急ぎのすすめ

ロシアで爆弾テロが連続している。 ダゲスタン出身者の犯行が疑われている。 一方、中国の新疆ウイグル自治区では、武装集団が警察署を襲撃する事件が起きた。テロという言葉で表現されると、とんでもないならず者集団を思い浮かべるしまいそうになるが、深…

タイでクーデターの可能性

けさ、外に置いていた鉢に氷が張っていた。初氷。今年もあと2日だ。 せわしくて大掃除もしなかったので、家の中も散らかったまま年越しだ。伊藤律研究の第一人者、渡部富哉さんから、来年3月2日に岐阜県瑞浪市で行われる伊藤律生誕100年シンポジウムの案内…

参拝報じる各紙より

ゆうべ、海外にいる取材班から映像を入れたハードディスクがカーゴで成田空港についた。 きょう、それを取りに行った。貨物ビルに向かう途中、ステージのある広場に出た。「中央広場」といいイベントを行うところだという。空港にこんな施設があるとは知らな…

靖国ではなく千鳥ヶ淵を

今朝も朝帰りで、仮眠してまた出社。ねむい。 先週放送の「テレメンタリー2013」で放送された「父はスパイではない!〜革命家・伊藤律の名誉回復」を見過ごしたが再放送はないのかという問い合わせがたくさんあった。 なにせテレビ朝日での放送時間が深…

石丸次郎をテレビに出すな!3

会社の近く、まだ落ちていないイチョウの葉の黄とそばのシロカシの緑が陽に映えて美しい。 ・・・・・ 「情熱大陸」で、石丸さんが連日、何人もの北朝鮮の住民からの電話音声を入手しているのを見ておどろいた人も多いだろう。 こんなことができるのは、彼し…

石丸次郎をテレビに出すな!2

きょうテレ朝にいったら、まわりは恒例のイルミネーションで、年末ムードを盛り上げている。 昨夜はクリスマスイブというのに、帰宅は深夜3時前だった。 娘へのクリスマスプレゼントは、かみさんの指示で近くの本屋で買った図書カード。「サンタより」と書…

石丸次郎をテレビに出すな!

今年は、これからもせわしくなりそうで、大掃除も忘年会も取りやめ。 年末年始も仕事で追いまくられそうだ。 せわしいときこそ、周りの自然に目を向けるようにつとめている。大きなものを忘れないように。 近所の庭の木。葉の落ちた枝が、よく晴れた空をバッ…

情熱大陸「ジャーナリスト石丸次郎」放送さる

「情熱大陸」《ジャーナリスト石丸次郎》が22日放送された。 張成沢粛清で超多忙の石丸さんを21日までカメラで追い、21日深夜の石丸さんのツイッターも紹介した。編集スタジオで久しぶりにカンテツした。 ビデオ編集スタジオに21日朝10時に入って、テロップ…

北朝鮮の「変化」はまやかしだった

これまで経験したことのないほどのせわしさの中にある。 時間的な拘束ではなく、自分が引き受けた課題の多さが尋常でない。 普段はプロデューサーで、予算管理、取材先との交渉、スタッフ編成、ポスプロ手配、トラブル処理などが主なのだが、いまは、私が一…

伊藤律はスパイだったのか?

日曜の朝、去年暮れ急死した親友の一回忌だった。 昨年末の日記に追悼の思いを書いた。 http://d.hatena.ne.jp/takase22/20121229 納骨式も執り行われ、開かれたばかりの墓苑の真新しいお墓にお骨が納められた。墓石には「悠」の文字と本の絵が描いてある。…

微笑みの国で進む不気味な事態

先日、赤坂見附の交差点の交番を通り過ぎたら、白い花が目に入った。 どうみても桜だな、と立ち止まると、幹に「カンザクラ」と書いたプレートがついていた。寒桜か・・ 後でネットで見ると、「寒緋桜」(カンヒザクラ)といい、「中国南部から台湾にかけて…

特定秘密保護法が成立

たったいま、夜の11時半まえ、特定秘密保護法が参議院で可決・成立したとニュース速報が出た。 以前の自民党の長老たちが、「この法案は問題だ」、「今の自民党には自由な政治家がいない」と嘆いていたが、数で押し切る傲慢さが議員らの顔に表れているよう…

デモは「テロ」だという秘密保護法案

特定秘密保護法案が、きょう午後4時すぎ、参院国家安全保障特別委員会で自民、公明両与党の賛成多数で可決された。本会議採決は明日以降だという。 安倍内閣のごり押しの酷さにはあきれた。 前日にいきなり、さいたま市で公聴会を開くという露骨なアリバイ…

張成沢が失脚か

TBSの前にスケートリンクができていた。 季節をはやどりしているのだろうが、本格的な冬に入っていくのか。 ・ ・・・・・・ 金正恩第1書記の叔父、張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長が失脚したらしいというニュースが流れた。韓国国家情報…

タイの政争の裏にはあのお方が

青い空を背景に、色づいたヤマボウシの葉っぱ。 うつくしい。だが、あと数日ですっかり裸になってしまうだろう。 そろそろ寒冷ジンマシンが出てきた。雪国生まれなのに、情けない。東南アジアに10年住んだあとに出るようになったと思う。体質が変わったの…

ついにタイで死者が

きょう、「故馬渕直城さんを語る会」に行ってきた。 馬渕さんは、75年のポルポト派によるプノンペン制圧時に現場にいた唯一の日本人ジャーナリストで、昨年に亡くなった。お通夜についてはこの日記に書いた。http://d.hatena.ne.jp/takase22/20111103 きょ…

落しどころが見えないタイの騒動

きょう、国会図書館前を通ったら、イチョウが陽の光に黄色く輝いていた。 立ち止まって見とれてしまった。 もう明日から師走だ。 ・・・・・・・・・ タイはどんどん緊張が高まっている。 《タイでインラック政権打倒を掲げて大規模集会を続ける反政府デモ隊…

ほんとうは怖いタイ

タイが大変なことになっている。 この国は、私の第二の故郷であり、ハラハラしてみている。 《タイの首都バンコクで29日、インラック首相の退陣を求めるデモ隊が、陸軍本部の敷地内に突入し、軍にデモを支持するよう求めている。デモ隊はまた、与党・タイ貢…

藤沢周平の小説にある倫理観を

6日の日記で、渡辺京二のインタビューの引用をして「つづく」で終わっていた。 その続き。Q:人が生きて行くうえで大事なことは?《どんな女に出会ったか、どんな友に出会ったか、どんな仲間とメシを食ってきたか。これが一番です。そこでどんな関係を構築…

強行採決は首相退席の後で

通ってしまった。 国家機密を漏洩した公務員らに厳罰を科す「特定秘密保護法案」が今夜、衆院で、自民、公明両党とみんなの党の賛成多数で可決された。 きょうは、朝からテレビをつけっぱなし。 まず、午前、衆院国家安全保障特別委員会で強行採決された。 …

特定秘密保護法案が通りそうだ

いま直接に関わっている番組が五つある。 どの番組でも何かとやっかいなことが起きるものだ。そういうトラブルはたいてい私に回ってくる。で、せわしい日々が続いている。 それでも何とか時間をひねり出して、17日の日曜日に駆けつけたのはホテル・オーク…

フィリピンで1千万人超が台風の被災者に

すっかりブログをご無沙汰してしまった。 仕事が立て込んでいたのと、会社の決算月で、税理士と打ち合わせたり銀行を回ったり、お金のことでもドタバタしていた。 また、大きな番組が同時進行になったので、資金繰りで苦しむ日々だった。 この業界の仕組みは…

テロのレッテル貼りはウイグル弾圧

11月7日は、いまではすっかり忘れられているが、ロシア革命記念日だ。 1944年のこの日、リヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実(ほつみ)が絞首刑になった。 写真は、多摩霊園の尾崎の墓。ゾルゲの墓もここにある。今年も恒例の「ゾルゲ・尾崎墓前祭」が行わ…

芝公園でカチン民族のマノー祭り

写真は、昨日今日の二日間東京で行われた、カチン民族のマノー祭り。 カチンの催しといえば、顔を出さないわけにはいかない。 前触れ記事が毎日新聞にだけ出ていた。 《日本に住むミャンマーの少数民族らが集う祭典「Tokyoマノー」が8、9日、港区の芝…

ニヒリズムに直面する現代

先週末は上田市の友人の家に一家四人が泊まり、手料理をふるまわれ(彼は料理がとても得意 この日は軽井沢に紅葉狩りに行き、雲場池(雲場池)の周りを歩いた。この日は軽井沢に紅葉狩りに行き、雲場池(雲場池)の周りを歩いた。かみさんは「こんな見事な紅…

時間の主人公になれた時代があった

先週末、長野県上田市に住む友人を、自宅の改築祝いで訪問した。 そしてこの機会に、一家四人ですばらしい豪邸におしかけて信州の秋を楽しんできた。 家の近くを散歩していたら、お寺のそばで柿を採っている人がいる。 「こんにちは」と挨拶すると、柿をもい…

日本人は時間を守らなかった?

いつも通る道に、野菜や芋、花などが置かれている。 無人の農作物の産直所である。これは、日本以外の国でありうるのかといつも思う。 他の国でやったら、ネコババされるだけだろう。では、日本人の振る舞いはどうやって形成されたののか。 ・・・・・・・・…

「日本人」であることに感謝

きのう天安門近くで車が突っ込み炎上、5人が死亡した事件。 写真は私がいた1週間前(22日)の天安門広場。広場に入るには身体検査を受けなければならない。検査の列に並んでいるときにアイフォンで写真を撮ろうとしたら、そばに直立不動で立っている兵士…

落とした財布が戻ってくる国

今朝の朝日歌壇より。 検診の後にゆずの香匂い立つ湯舟で思う命あること (飯田市)草田礼子 歳をとったせいだろう。 あとどのくらい生きていられるかな、まだ何とか無事でありがたいな、などとよく思うようになった。 ましてや、検診を受けたりしたらと思う…

新聞がなくなった町では

前回触れた朝日新聞の青木記者は、新聞週間特集(17日朝刊)で動画の使用をこう書いている。 《私たちは写真は撮り慣れているが、動画撮影の経験は浅かった。映像は手ぶれが激しく、決して上出来とは言えない。作業員に気づかれないようにスマートフォンで撮…