2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Qちゃん引退で増田明美がコメント

高橋尚子が引退を表明した。 サングラスを投げ捨ててスパートした、シドニー五輪女子マラソンでの、あのかっこいいシーンは今も眼にやきついている。そして「集中してすごく楽しい42キロでした」と言った笑顔も忘れられない。 誰でも何のためらいもなく応援…

COSMOS

娘の通う中学が毎年開く校内合唱コンクールを1時間ほどのぞいた。 各クラスが、学年共通の課題曲と自由曲の2曲を歌い、競い合う。 自由曲によく選ばれるのにCOSMOS(コスモス)という曲があり、私は大好きである。COSMOSとは宇宙という意味だ。遅れて会場に…

社説にみる新自由主義の行き詰まり

このところ、新聞の社説が面白い。 ブッシュ政権の新自由主義政策を批判したポール・クルーグマン氏がノーベル経済学賞を受賞したことに触れて、東京新聞の社説はこう書く。 「米国流の新自由主義経済に追随してきた日本の格差も深刻の度合いを増しています…

金正日体制崩壊を唱える「T・K生」2

池明観氏は、03年3月末に北朝鮮を訪問した。彼の対北朝鮮観を180度転換させたのは、この訪問だった。 以下は日本で開かれたある講演会での発言だ。 《KBSの理事長をしておりましたので、その関係で南北問題と統一問題についての話し合いのために北を訪問し、…

金正日体制崩壊を唱える「T・K生」

40代以降の人なら「T・K生」を知っている人も多いだろう。 73年から88年まで、月刊誌『世界』に「韓国からの通信」が「T・K生」の名前で連載された。韓国の独裁体制を激しく批判し、日本人の韓国イメージに大きな影響を与えた。 その一方で、北朝鮮に…

「赤旗」が金融危機を斬る

アメリカの金融危機が世界中で激しい株価の下落を招き、世界恐慌の不安が募っている。 マスコミに出てくるエコノミストや政治家が、アメリカやヨーロッパの政府が公的資金を投入せよ、金利を下げよ、と声をあげる。だが、知りたいのは、そんな「とりあえず」…

米国にそでにされた日本

北朝鮮のテロ支援国家指定解除について、とんでもない事情が判明した。 ブッシュ大統領が麻生首相に電話してきたのが11日夜11時すぎ。首相は浜松のホテルのラウンジで青年会議所会頭経験者らと懇談中だった。 「首相は懇談を中座、別室へ消えた。大統領の電…

好きな事探す寂しさ

新聞各紙、それぞれ特徴があるが、「朝日」で好きなのは「朝日俳壇」だ。 選者がすごい。「ホトトギス」を継承した日本伝統俳句協会の稲畑汀子氏と、これと真っ向から対立する自由俳句界の大御所、金子兜太氏がいる。当然、選ぶ俳句が全く違う。それがおもし…

あっさりとテロ支援国家指定解除

北朝鮮のテロ支援国家指定が、あっさりと解除された。 中曽根外相は10日夕、ライス米国務長官と電話で話し、「協議後、日本側関係者は、一両日中に米国が指定解除に踏み切ることはないとの見通しを示した」(東京新聞11日)。ところが、翌11日の夜11時にブッ…

感動の素粒子論

私の主な読書時間は通勤列車の中だが、仕事で読まなければならない本が多く、読みたい本がなかなか進まない。 ビッグバンに関する本が3週間経っても読み終わらずにカバンに入っていた。3人のノーベル物理学賞受賞の発表のときは、偶然、クォークに6種類あり…

北朝鮮はそんなにすごいのか6

「北朝鮮は食糧が足りないから援助がほしいはずだ。核は武器として開発しているのではなく、援助がほしいための取り引きのカードなのだ。」 こんなふうに北朝鮮を見ると大きく誤解し、予測を誤る。実は、かなりの専門家がこの誤解にはまっているのではないか…

北朝鮮はそんなにすごいのか5

国がめちゃめちゃになっていることには、さすがに首領様も気がついていた。 とくに経済の失敗については、金日成は非常に気にしていたらしい。金日成は、94年7月の死の直前「経済活動家協議会」を開き、絶望的なエネルギーと農作物、消費物資の不足への対策…

北朝鮮はそんなにすごいのか4

北朝鮮は毎年食糧が足りず、国際援助をあおいでいる。 これは往々にして「自然災害」のためと報じられてきた。300万人が餓死したとされる90年代後半の飢餓も「自然災害」が原因だったと解説される。しかし、これは自然が原因ではなく、政治が悪いから起…

北朝鮮はそんなにすごいのか3

十数年にわたって金正日のお傍につかえた日本人の「料理人」がいる。テレビにバンダナとサングラスで登場する藤本健二氏だ。 彼によれば、重村説では金正日が病に倒れて車椅子になったとされる2000年、将軍様はぴんぴんしていたという。藤本氏がすぐそばで…

北朝鮮はそんなにすごいのか2

1975年、カンボジアがポルポト政権の支配下に置かれた。 権力を握ったポルポト派は、首都プノンペンから住民を農村に強制移住させ、家族を解体し、年齢・性で分けられた労働キャンプで生活させた。旧政府の軍人・警察官・官僚はもとより、医者・教師・エ…