2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
30日、午前は雨がパラついたが、雨がやんだ昼ごろに畑にいった。 作業は白菜の頭縛り。白菜の葉っぱをまとめて閉じてヒモで結ぶ。葉に霜がおりて傷まないようにとするためと、白菜の糖度をアップさせるためだという。 白菜をヒモで縛る。こんな作業が必要だ…
近くのスーパーで「洋梨」を売っていた。 シルバーベルという品種の洋梨が売られていた 山形県は洋梨の生産が昔からさかんだったので、私たちは子どものころからよく食べていた。大学に入学して上京し、洋梨を食べたことがない人がいるのに驚いた覚えがある…
年末の野暮用をぬって畑へ。 間引きした白菜と赤ねぎを採ってきた。赤ねぎは山形の庄内にもあるらしいが、これは茨城県のもの。 伝統野菜は見た目もうまそうだ。 ・・・・・・・・・・・・ 27日(日)、「中村哲の声が聞こえる」(NHK総合、午前10時5分~10時…
26日の「焚き火のある講演」―「気づきの宇宙史138億年」いかがでしたか。 オンデマンド配信もありますのでご希望の方はどうぞ。 私たちの体を構成する主な4元素(原子番号1の水素、6の炭素、7の窒素、8の酸素)とその他、カルシウム(原子番号20)など…
はじめに一つ、リマインドさせてください。 こんどの土曜日、26日のよる9時から、宇宙史を語ります。よろしくお願いします! https://bonfire-place.stores.jp/items/5fcaedebf0b1081238ddeefc?fbclid=IwAR2f-3PiCwDX8Am5Pnec3NtGHRzIH9K7ezIM0LraBHFaQr1YdL…
「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐる問題で、東京地検特捜部はきのう21日、安倍氏本人から任意で事情を聴き、政治資金規正法違反(不記載)容疑で告発状が出された安倍氏を不起訴処分とする方針を固めたという。 安倍氏は国会で説明すると言う…
冬至だ。「一陽来復」とも言う。この日を境に太陽が復活する、一年の大きな節目だ。 初候「乃東生」(なつかれくさ、しょうず)が12月21日から25日まで。ウツボ草(夏に枯れる)の芽が出るころ。 次候「麋角解」(さわしかのつの、おつる)は12月26日から30…
きのうの土曜は久しぶりに畑に行った。 作業は堆肥づくりで、落ち葉混じりの発酵した土をシャベルで掘り返していたら、おけらやカブトムシの幼虫が出てくる。 左から大根、人参、ブロッコリー、葱、蕪。この他に蕪が8個採れた 畑と一緒に作業している仲間 ケ…
豪雪被害の地域のみなさまにお見舞い申し上げます。 山形県では米沢・最上・尾花沢で3人が死亡と報じられている。 実家は誰も住んでいないが、屋根にどれだけ雪が積もっているのか、心配だ。雪下ろしを頼まなくてはならないかもしれない。 ・・・・・・・・…
一つおしらせ。 【高世仁のニュース・パンフォーカス】No.10「WFPのノーベル平和賞受賞によせて~食料は平和への道」を公開しました。世界はいま「飢餓のパンデミック」が懸念されています。よろしければお読みください。 www.tsunagi-media.jp 毎週土曜の夕…
きょう12日午後9時半までに、新型コロナウイルスへの感染確認の発表は全国で3041人と、1日の発表としては初めて3000人を超え、過去最多となった。東京も621人と過去最高を更新した。 旭川、大阪に自衛隊看護官が急派されるなど、医療崩壊も始まっている。 菅…
12月4日は、去年、アフガニスタンで銃撃されて亡くなった医師の中村哲さんの命日だった。 この日、中村さんの功績を伝えようと現地のNGOが制作した絵本が、日本語に翻訳され、発売された。翻訳には中村さんの歌を作った歌手のさだまさしさんも関わった。 双…
日曜、このかん作業をさぼっていた畑に出たら、作物が大きく育っていてすごい量の収穫を持ち帰った。 左からお化けレタス、カブ、ニンジン、ダイコン、ブロッコリー 食べきれないので近所におすそ分け。野菜を他人にあげるというのは、とてもうれしい。・・…
7日から節季は大雪(だいせつ)。暦の上では真冬だ。 初候「閉塞成冬」(そらさむく、ふゆとなる)。 12月11日から次候「熊蟄穴」(くま、 あなにこもる)。 16日から末候「鱖魚群」(さけのうお、むらがる)。 熊が冬ごもりをし、鮭が産卵のため遡上する。…
国会の会期末を5日に控え、立憲民主党など野党4党が、コロナ対策の議論などを続ける必要があるとして、会期延長を衆議院議長に申し入れたが、議院運営委員会で採決が行われた結果、自民・公明両党などの反対多数で否決された。 菅義偉首相が、国会閉会を前に…
若者はGoToしてとお墨付き (愛知県 牛田正行 朝日川柳3日) GoToトラベル、「高齢者と基礎疾患がある人に対して東京発着の旅行を控えるよう呼び掛ける」ってどういうことですか? それ以外の人たちはどんどん旅行しなさいと言っていることになるんですよ。 …
きのうの『アナザーストーリーズ』(NHKBSプレミアム)「めぐみさん拉致事件―横田家の闘い」はいかがでしたか。 www.nhk.jp 再放送は12月10日(木)午前8時からです。お見逃しの方はどうぞ。 関心は高かったようで、昔の知り合いからも観たとの連絡があった…
横浜のニュースパークで「80歳の列島あるき旅・石川文洋写真展 フクシマ、沖縄...3500キロ」が開催中だ。 21日、石川文洋さんのトークイベントがあったので聞きに行った。80歳で、心筋の4割が壊死している体で日本縦断に挑戦した石川さんだが、じつに楽しそ…