10月17日(火)は、行政サービスの届きにくい最前線の集落に食料を配る活動を取材した。
向かったのは反転攻勢の焦点の地域で、砲声が響き、いつ砲弾が落ちるかわからないなか家々を回っていく。この危険な活動をやっているのは大学休学中の20歳の学生マックス(愛称)で、ロシアが侵攻した去年2月24日の2日後、26日に避難民の救援をはじめ、その後、前線に支援を届けるプロジェクトを一人で立ち上げたという。
村に残っているのはほとんど高齢者だ。なぜもっと安全なところに逃げないんですか?と、日本人なら誰もが疑問に思うことを聞く。「年金生活だから他のところには行けない」、「他の土地に知った人もいないし、どこに行けばいいっていうの」との答え。きのうも少し触れたが、よその土地に行ったら、そこで借りるアパート代など家賃はじめ新たな生活費が必要になる。基本は移住生活は自分で賄わなければならない。福島原発事故の被災者への政府・東電の賠償・補償のようにウクライナ政府が避難者を経済的に補償するわけではないのだ。(福島の補償自体に大きな問題もあるのだが)
最前線をめぐ配布は週2回。支援対象は住民と兵士。資金はインスタグラムやティックトックで募っている。マックスに怖くないのかと聞くと「自分の国のことですから」と気負いなく答える。ウクライナが屈しないわけがちょっと見えた一日だった。
実はこのあたりは普段ジャーナリストの立ち入りが禁止されているのだが、マックスたちと行動をともにすることで特別に入ることができた。
つづく