だいぶご無沙汰しました。実はウクライナを取材していました。去年アフガニスタンを取材したときと同じく、ジャーナリストの遠藤正雄さんと一緒です。遠藤さんはベトナム戦争をはじめ世界中の戦争、紛争を取材してきたベテランで、今回もたくさんのことを教わりました。
私は10月12日、ポーランドのワルシャワへ飛び、遠藤さんと空港で待ちあわせ、そこからバスでキーウに入りました。戦時中のウクライナには民間機が飛んでいないので、陸路で入るしかないのです。
キーウにはバスで13時間かかり14日朝に到着しました。飛行機の中とバスの中で2泊したので、さすがにキーウのホテルで1泊。マイダン広場を見に行きました。私はチェルノブイリ原発を2回取材していて、キーウは12年ぶり(2011年福島原発事故の直後の取材から)でした。
翌15日に小型バスでキーウから9時間、南部のザポリージャに入りました。ロシアが今も占拠するザポリージャ原発のある州で、いまウクライナが反転攻勢をかけています。
今回訪れたのは、ウクライナ軍の反転攻勢の焦点、南部戦線と東部戦線。冬には雨季が来てまず地面がぬかるみ、次には凍ってしまい、戦線が膠着します。だから今の時期が注目されています。
以下、フェイスブックに投稿してきた取材リポートを補足して連載します。
・・・・・
10月16日。きょうからカメラが回り始めた。あいにくの雨。
前線から6~7キロの町、ザポリージャ州のフリアポレで取材。
13500人いた町が砲爆撃で破壊され、8割の住民がザポリージャ市などに避難した。避難生活への政府からの支援はわずかで、生活費をまかなえない人は避難できない。戦時にも経済的格差が現れる。
取材中、頻繁に砲撃・着弾音がしたが幸い近くには落ちなかった。私たちが滞在していた時間帯では、ウクライナ側から撃つ砲撃音がロシア軍の砲弾の着弾音よりはるかに多く、ウクライナ側が攻勢をとっている印象だった。
それより心配だったのが、雨の中を通訳がすごいスピードで車を運転すること。砲弾の着弾より交通事故が怖い。
つづく