ぞっとする話―米軍が沖縄部隊に核攻撃を命令

takase222015-03-16

朝、頭がぼうっとしたまま出社。
原因は二つ。

一つは、日曜は、よる酒を飲んだ後、遅くまでPCに向かう。
翌日の月曜の朝にオフィスで企画会議があるので、何か企画をひねり出さなければならないのだ。
せわしい時期はちょっと重荷だが、テレビでメシを食っている以上、週に1、2本は企画を出さないと。でも、苦労してやっとネタを見つけ、企画書を書き上げた明け方になって、テレビ番組ですでに取り上げられていたことが判明、「がっくり」ということもよくある。
で、月曜の朝はたいてい寝不足なのだ。

それに加えて、きのうは何年ぶりかでランニングなどというものをやってしまった。
ラソンがブームらしく、周りに、走る人がやけに増えてきたなと思ったら、うちのかみさんまで走り出した。
誘われて、きのう夕方、かみさんと上の娘と多摩川ぞいを走りに行った。いつも不摂生している私は3〜400mでもう息が切れ、すぐに二人に遠く離された。
でも、夕暮れの河原を見て汗を流したあとは、気持ちがいい。腹がすいて、食が進んだ。
寝不足に加えて、その疲労も残っているのだ。

今朝の「朝日歌壇」にもマラソンを詠んだ歌が。

三万人いま頭上を颯爽と駆け抜けているいつもの地下街  (東京都 上田結香)

地下街で、上を走っている東京マラソンを思って詠んだもの。上田さん、いつもながら面白い感覚だ。

ランナーの過ぎゆきたればそれぞれにいつもの孤独へもどりてゆけり
                      (垂水市 増田テルヨ)

外を歩くとすっかり春だ。梅は満開、桜まで咲き始めている。
「俳壇」からきれいな一句を紹介する。

紅梅は色白梅は香をこぼす  (市原市 鈴木南子)

・・・・・・・・
キューバ危機で米軍誤命令」『沖縄部隊 核攻撃を』「現場が回避判断」
きのうの共同の記事には震えが来そうになった。

冷戦下の一九六二年、米ソが全面戦争の瀬戸際に至ったキューバ危機の際、米軍内でソ連極東地域などを標的とする沖縄のミサイル部隊に核攻撃命令が誤って出され、現場の発射指揮官の判断で発射が回避されていたことが十四日、同部隊の元技師らの証言で分かった。
 キューバ危機で、核戦争寸前の事態が沖縄でもあったことが明らかになったのは初めて。ミサイルは、核搭載の地対地巡航ミサイル「メースB」で、六二年初めに米国施政下の沖縄に配備された。運用した米空軍第八七三戦術ミサイル中隊の元技師ジョン・ボードン氏(73)=ペンシルベニア州ブレイクスリー=が証言した。別の元米兵も取材に応じ、誤った発射命令が出たことを認めた。
 ボードン氏によると、メースBは配備以降、読谷村の発射基地で、同氏らが連日検査して二十四時間体制で発射命令に備えた。六二年十月二十八日未明、嘉手納基地ミサイル運用センターからボードン氏が担当するミサイル四基の発射命令が無線で届いた。
 しかし、四基の標的情報のうち「ソ連向けは一基だけだった」ため、「なぜ関係ない国を巻き込むのか」と疑問の声が上がった。別の標的国を同氏は明らかにしていないが、二千二百キロ超のミサイルの射程から中国とみられる。
 また米軍の五段階の「デフコン(防衛準備態勢)」が1(戦争突入)でなく2(準戦時)のままだった。不審に思った発射指揮官が、発射作業を停止させた。後に命令は誤りと分かったという。
 誤った命令が出た経緯は不明だが、二十八日(米東部時間二十七日)はキューバ上空で米軍偵察機が撃墜され、緊張が最も高まった時期で、米軍内に混乱があったとみられる。 (共同)》

こんなとんでもないことが本当にあったのか!?
信じがたいが、事実なのだろう。
共同以外のメディアも取材に動いてほしい。大変な問題だ、

今朝の紙面には、ロシアの危ない話が載っている。
プーチンが去年2月に核戦争の準備を指示したというのだ。

《ロシアのプーチン大統領は、国営テレビで15日に放映された特別番組「クリミア、祖国への道」のインタビューで、ウクライナで昨年2月に親ロシアのヤヌコビッチ政権が崩壊し親欧米派が政権を掌握した際、核兵器使用の準備をするようロシア軍に指示したことを明らかにした。(略)
 プーチン氏は「ロシア人が住む歴史的領土が危険にさらされているのを放っておくことはできない」と強調、「最も好ましくない事態の進展」にも対応する用意があったと述べた。》

どいつも、こいつも・・・
「核は使えない兵器」という識者がいるが、意外にひょんなことから核戦争は始まるのではないか。
怖い話がつづく。