2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

楽しい羽根付きたいやき

会社の前の神田小川町交差点には植込みがあって、季節ごとに花が植えられる。 土が見えて、ちょっとほっとさせられる。 ある番組の編集が佳境に入ってきて、午前様になったりオフィスに泊まったりしている。 体が疲れると、甘いものが欲しくなる。この交差点…

取引材料になる制裁とは

きのう、用事でTBSに行ったら、赤坂サカスに見事な桜が咲いていた。 これは「三春桜」と呼ばれ、日本三大桜の一つで国の天然記念物、福島県三春町の「滝桜」の子孫樹だという。つまり、三春町から移殖されたもので、「エドヒガシ系のベニシダレザクラ」だそ…

ファインダーをのぞかずにシャッターを切る

森本学園問題。これまで出てきた材料を素直に見ていけば、小学校認可から国有地のダンピング、補助金支出にいたる過程に政治的な強い力(しかも安倍内閣中枢に近いところからの)がはたらいた疑惑は、ますます濃くなっている。 自民党、公明党、維新の党が疑…

チベットに潜入した十人の日本人

近所の白木蓮がぱあっと開いた。おお、と声をあげたくなる。 もう春分だ。暑さ寒さも彼岸まで。ご先祖の供養をさぼっていたのを思い出し、遺影と遺骨を置いてある出窓の「ご先祖スペース」の水を入れ替えて線香を立てた。 20日から「初候 雀始巣(すずめ、は…

「伝統の森」は現代文明へのアンチテーゼ

きょうもカンボジアの村「伝統の森」のお話。 蚕祭りの前夜祭の夜、ステージは若い衆のディスコと化した。祭りは、一年の集大成であり、最大の気晴らしでもある。 祭りの翌日、最年長のおばあさんが糸車を回す。年長者も障害者もそれぞれに「持ち場」がある…

カンボジアでカイコまつり

カンボジアに「まつり」を撮影に行ってきた。 村への途上のお決まりの光景。水牛や牛、アヒルなどが道路を横切るたびに車は徐行を迫られる。 目指すは、出たばかりの本、『自由に生きていいんだよ〜お金にしばられずに生きる“奇跡の村”にようこそ』(旬報社…

島の出版社の志

節気は啓蟄(けいちつ)に入った。 初候「蟄虫啓戸」(すごもりのむし、とをひらく)が5日から。次「桃始笑」(もも、はじめてさく)が10日から。末候「菜虫化蝶」(なむし、ちょうとなる)が15日から。冬籠りしていた虫や生きものたちが穴を啓いて出てくる…

「伝統の森」が沖縄に?

先週、山口県周防大島から八朔が届いた。 これがうまい!こんなにうまい八朔、初めて食べたような気がしたほど。周防大島は、宮本常一先生の故郷で、まだ行ったことがないが、八朔を味わいながら、海に向かって開けた斜面に黄色い実がなっている風景を勝手に…

投げつけたコンニャクその先どこへ行く

もう3月。桃の節句も過ぎた。 きょうの東京は、よく晴れて、春の陽射しを感じる。 もう一度、本の宣伝。 カンボジアの荒野に世界一のシルクの村をつくった森本喜久男さんをインタビューした本『自由に生きていいんだよ―お金にしばられずに生きる“奇跡の村”へ…