米軍、対イスラム国戦闘で地上軍支援も?

takase222014-09-17

14日のMrサンデーで放送された常岡浩介さんのイスラム国潜入特集の反響は大きかった。
スクープで番組に貢献したとの趣旨で、きょう、フジテレビから「局長賞」が授与されることになり、私も常岡さんに付き添っていった。こういうの、フジテレビははやい。反射神経がいいというか。

写真は、金一封をもらっておどける常岡さん。
さっそく、欲しかったビデオカメラを買いに行く。ナイトショットつきのちょっと高いカメラを買ったそうで、「これで夜の国境を越える様子を撮影できる」などと、また危ないことを考えているようだ。

常岡さんの一連の取材は、エボラにしろ、イスラム国にしろ、フジテレビから依頼されてやっているプロジェクトではない。映像の版権もこちらにあり、番組には使用権を提供しているだけだ。だから、他のテレビ局にもオファーできるというわけだ。

放送直後、常岡さんには、テレビや雑誌からのアプローチがあり、複数の番組への出演と映像提供が決まった。
その一つが、土曜の朝8時15分からNHKで放送の「週刊ニュース深読み」。
長崎の親に知らせると、お父さんが「これで浩介も日陰者でなくなる」と喜んだそうだ。常岡さんは、「今まで息子を日陰者と思っていたのかよ、ひどいなー」と笑っていた。いなかでは今もNHKの権威は高い。

いま、国際社会の焦点は、イスラム国とエボラ出血熱にどう対処するかだという。
まさに、ここ1カ月、私たちが常岡さんと追及してきた二つのテーマである。
《第69回国連総会が16日、ニューヨークの国連本部で開幕した。イラクとシリアに勢力圏を広げるイスラム過激派「イスラム国」と、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱への対応が焦点だ。総会と並行し、安全保障理事会などでもイスラム国への対応を協議する。議論の行方はオバマ米大統領が発足を目指す対イスラム国の有志連合の成否に大きな影響を与えそうだ。》(日経新聞

とくにイスラム国に関する報道が一気にあふれてきた。14日の放送は最高のタイミングだったわけだ。
イスラム国をめぐっては、危ない雰囲気が漂ってきた。
《米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は16日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、イスラム国打倒に向け、イラクに派遣している米軍事顧問団が前線でイラク軍の戦闘を支援することも選択肢として想定していると述べた。》
イラク軍が地上戦をするさいの「支援」もありうるというのだ。
 オバマ大統領は、イスラム国への軍事作戦に地上戦闘部隊を派遣することはないと重ねて表明しているが、デンプシー議長の強い危機感が言わせたことばだろう。

欧米のイスラム国つぶしで莫大な犠牲者が出ると危惧する見方がある。
《欧米諸国は、イスラーム国壊滅を主張し、イラク政府を軍事支援する。お墨付きを得たイラク政府軍はスンナ派地域を空爆する。 政府軍はシーア派中心だから意図的に、あるいは間違ったふりをしてスンナ派地域を「誤爆」する。》
こうなるのは目に見えているというのは、中東にくわしい同志社大学内藤正典教授だ。
https://twitter.com/masanorinaito/status/512093490939842560

一方、現在イラククルド人地区で取材を続けているジャーナリスト、玉本英子さんは、イスラム国の異教徒迫害を伝えている。
イラク緊急報告>イスラム国から脱出の女性に聞く 
イラク北西部、ヤズディ(ヤジディ)教徒の町シンジャルを制圧したイスラム国は、住民の殺戮と迫害を開始した。イスラム過激派から「邪教」とされてきたヤズディ教は銃をつきつけられ、イスラム教への改宗を迫られる。さらに数百人を超えるヤズディ教徒の女性を集団拉致。戦闘員と強制結婚させられたり、「奴隷」として売られたりしたという。その多くは今も行方不明のままだ。このひと月間に女性たちの身に何が起こったのか。イスラム国に拉致され、脱出してきたばかりの女性は声を震わせながら語った。(イラク北部ザホー 玉本英子)
http://www.asiapress.org/apn/archives/2014/09/16101718.php

大きなことが起きる気配がある。
こういうときは、多面的な情報に接するよう心掛けたい。