徹夜のち風邪のち桜

takase222010-03-27

あす28日の「情熱大陸」(TBS系全国放送)のプロデュースをしていて、24日(水)、25日(木)の夜は家に帰れなかった。ナレーションも音楽も入って、放送用VTRが出来上がったのが26日(金)の朝。
今は、聴覚障害者用の文字放送もある。新聞番組蘭で番組名の前に[字]と書いているのがそうだ。この準備などもあって、放送前の作業の数は増えている。「情熱大陸」は大阪「毎日放送」の製作。木曜日なら東京納品でよいが、今回は直前まで取材があって金曜納品になった。そうなるとテープを大阪に届けなくてはならない。
入ったばかりの若いのに、朝6時台の新幹線でテープを運んでもらうことにした。「これを無くしたら、と思うと怖い。寝過ごして博多まで行かないように、大阪行きに乗ります」。彼は完成したテープを抱きしめるようにしてスタジオを出て行った。
以下、番組ホームページの「次回のみどころ」より;
坂茂 ばんしげる 52歳
 紙を素材にした優美な建築物を設計し、世界的な評価を受けている建築家・坂茂(ばんしげる)。東京・パリ・ニューヨークの3箇所に事務所を持ち、今年5月にオープンするフランスの国立美術文化センター「ポンピドゥー・センター・メス」など国家的プロジェクトを手がける一方、自然災害が起きるといち早く現場に駆けつけ、ボランティアで仮設住宅を建設するなど「活動する建築家」でもある。
 番組では、各地でプロジェクトを抱える坂を追って世界7カ国で取材!今年1月に大地震が起きた中米ハイチでの支援活動などにも密着した。「人間いつ死ぬかわからないのでいつ死んでもいいように生きたい」と語る坂の驚異的な行動力と人間的な魅力に迫る!》

水曜、木曜と雨だった。徹夜で体力が弱っていたところに、雨で濡れたためか風邪をひいたようだ。鼻水が止まらない。めったに風邪にかからない体質なので油断があり、雨なんか平気だと傘なしで外に出かけてしまった。
すっかり明るくなったなかを会社に戻る。いい天気だ。
以前テレ朝があった六本木アークヒルズの桜が咲き始めている。アールヒルズそばのスペイン坂はこの辺の桜の名所だ。ここ数日せわしく、周りの景色を見ていなかったためか、風景ががらりと変わったようで、とても新鮮だ。ぐずぐず鼻をすすりながら桜を見上げていた。